
十五夜~夜空を見上げてみよう🌕
幼稚園
今日は、中秋の名月(十五夜)です。
お月見は、秋の収穫に感謝する行事です。
秋は空気が澄み、明るく照らす月がきれい
です🌕外に出ると「お月さんはどこかな」
と夜空を見上げ…お月さまを見つけるとな
んだか嬉しくなります。
毎年、幼稚園の玄関フロアに十五夜の飾り
をしています。ススキや月見団子を飾り、
登園する子ども達を出迎えてくれます。
団子を指でツンツンと触る子や「団子、食
べたぁい!」「いつ食べるの?」と言う子…
子どもらしく可愛い姿です💕
今日の夜は、晴れの予報です。お月さまが
バッチリ見られそうです。


「くんくん、どんな匂いかな?」

団子を触りながら・・・
「ツルツルしてるね」
「まんまるお月さまみたいだね」


<こすもす組>
十五夜までカウントダウンしてたよ!

<ひまわり組> 壁面制作

<こすもす組> 壁面制作

<絵本・紙芝居紹介>
先週から読み聞かせをしていたよ📖
★お知らせ➡今日のブログは十五夜と年中
の参観日を投稿し、2本立てです。
ご覧くださいね。