学校法人札幌佐藤学園上江別幼稚園

ブログ

研修を通して豊かな園へ

今日は、いつもとちょっと違う内容になり

本園の「園内研修」について紹介します。

1年間の園内研修の計画を立て、水曜日は

職員会議と園内研修を行っています。

研修に行ったり、勉強会に参加したりする

受け身だけでなく、職員間で意見を出せる

雰囲気も大事ですね。

内容は先生方の限られた時間を有効に使い

学びと環境や行事の準備に振分けてます。

<園児の安全、健康について>

・嘔吐物処理方法、常備品の確認について

(感染性胃腸炎の感染拡大予防のため)

・誤飲予防と対処法について

・突発的な災害時の対応(春、冬)

・けいれん(てんかん)の対応について

<職員間共通~すぐ実践できる>

・わらべうた(園長講師)

・手遊び(各職員が紹介)

・絵本について(外部講師)

・体操、リズムの実技と確認

<環境、行事準備>

・遊具点検、畑の管理や雑草など

・運動会、お店屋さんごっこ、発表会準備

保育の質の向上にため、幼稚園教諭1種の

資格取得に向けて、受講している先生もい

ます。

課題テーマ「遊びや活動に着目し、10の

姿に繋がる様子」について「下図と感想」

をまとめたのを見せてもらい、ホールに

掲示しています。

上江別幼稚園は、自然豊かな環境の中で、

様々な活動を通して良い刺激をたくさん

得ることができます。自然の中で遊びを

通して10の姿につながる場面はたくさ

んあります。

ちなみに今日は、園内研修日で「リズム」

をしました。内容は「うさぎ、かめ、とん

ぼ、スキップ、めだか、兄弟すずめ」を再

確認しました。リズム遊びをすることで、

①体づくりができる②集中力が身につく③

判断力や瞬発力が身につく④コミュニケー

ションが深まる などリズム遊びを通して

さまざまな能力を高める効果があります。

入園案内アイコン