
絵本からごっこ遊びへ①
幼稚園
6月18日、職員研修で「絵本について」
こどものとも社の藤田進さんを招いて勉強
会をしました。「絵本からごっこ遊びへ」
と、発展した実践園を紹介していただき、
早速、教頭先生がチャレンジ!
今日から満3と年少の設定保育後、自由参
加で「わにわにごっこ」をします。

小風さち 文 山口マオ 絵 福音館書店
わにわにシリーズは、全て版画
小風さんは以前、東京の石神井公園にワニ
が出たというニュースがあったときにワニ
を見に行ったのだそうです。そのときはワ
ニに会えなかったのですが、それからワニ
が気になって、静岡の熱川バナナワニ園に
通ってワニの生態を観察、研究して、飼育
員に話を聞き「わにわにのおふろ」の原作
ができあがったそうです。

絵本読み聞かせの時間です。見た目が怖そ
うだけど、シャワーをマイクにして「うり
うり うり うり オーイェー」と、わに
わにが歌っている場面が、子ども達の反応
が良く、楽しい好きな場面なんですね❣



ダンボールの「お風呂」が満員で、新聞紙
(お湯)があふれてしまいましたぁ!
片づけになり、子ども達が新聞紙を拾ってい
ると…「まだお湯がこぼれてるよ~」と両手
ですくって渡してくれました。なんと可愛い
言葉と仕草でしょう💕
自由時間のコーナー遊びでしたが絵本の世界
を楽しんだ一コマでした。



帰りの時間の「絵本読み聞かせ」の時間は
わにわにシリーズ「わにわにとあかわに」
を読み聞かせしました。
ちょっぴり怖がっている子もいましたが、
「あかわに」と仲良くなれたかな?